 |
 |
6.審議内容 |
 |
 |
(1) |
前回番組審議会の9/3以降の特別番組について局側から報告があり、その後、委員に御意見を伺った。 |
 |
 |
 |
前回番組審議会の行われた9/3以降、FM湘南ナパサでは9/29・30の「第60回秦野たばこ祭り」、10/13・14の「第40回伊勢原観光道灌まつり」、10/21の「日産車体遊人ぴあ2007」、10/26には「湘南ひらつかテクノフェア2007」にブースを設置し現地から中継しました。「日産車体遊人ぴあ」からの中継は毎年恒例になっており「伊勢原観光道灌まつり」と「湘南ひらつかテクノフェア」は昨年からブースを設置して中継しており「秦野たばこ祭り」は今年初めて参加しました。実際秦野でもナパサは聞けるということで、お祭りの会場に中継ブースを設けさせて頂き、そのブースからお祭りの様子を伝えることをメインにレポーターもお祭りの様々の場所からその様子を伝えました。 |
 |
 |
 |
秋の特別番組について御報告について御意見のある方はいらっしゃいますか。 |
 |
 |
 |
のぼりを会場から借りたテントに付けていたと思いますが、ナパサカラーの独自のしゃれたテントがあればよいと思います。 |
 |
 |
 |
「秦野たばこ祭り」では、土台を敷いて一段高い場所にブースを作り、工夫により見栄えが変わりました。確かにテントは独自のものがあればよいと思いますが。 |
 |
 |
 |
「日産車体遊人ぴあ」「伊勢原観光道灌まつり」は拝見させて頂きました。またいつもブースを出している「七夕まつり」にはブースに伺っているのでどのような状況か分ります。ただのぼりがブースにあるだけではやはりPR不足だと感じます。もっとのぼりがお祭り会場のいたるところにあり、ブースの案内のような役目になればよいと思います。また移動できるようなブースがあればよいと思います。ナパサのブーステントは前後左右丸見えになっていて、スタッフの方がお弁当を食べている姿が見えてしまいます。そのような姿は見た目が悪いので、主催者側に頼んで横幕を多めにもらって仕切りを作って荷物やそのような姿を隠すことができればよいと思います。また持ち運びできる看板をいくつか用意して、会場におくことができれば効果が上がると思います。移動ブースや独自のテントは、組んで倉庫に閉まってまた出すということが非常に面倒かなと思いますが。 |
 |
 |
 |
ブースにいて放送している時にのぞいていかれる方はいますか。 |
 |
 |
 |
最近増えてきました。パーソナリティやスタッフに声をかけて頂いたり、差入れを持ってきて頂くこともあります。そのようなことを考えるとブースを出すことの意味があると考えております。 |
 |
 |
 |
タレントの方がブースに入る時があると思いますが、そのような時は見に来る方が増え、その時ナパサのタイムテーブルを配れば効果的だと思います。 |
 |
 |
 |
ブースを立てることによりナパサの存在をアピールすることができます。また主催者の方を出すことによって聞いている人にイベントが理解し易くなると思います。「伊勢原観光道灌まつり」ではパーソナリティが伊勢原にある4校の中学校の校歌を歌うので集まって欲しいと募集をしたら、非常に多くの人がブースに集まって頂きました。有名な方がブースに出るだけでなく、仕掛けやアイデア一つでブースを出す効果があることを改めて思いました。 |
 |
 |
 |
ケーブルテレビさんの立場から見ていかがでしょうか。 |
 |
 |
 |
イベントと放送が一体していた分り易いと思います。またフィールドを広げていくのは重要なことだと思います。伊勢原は聞くことが出来ますか。 |
 |
 |
 |
駅周辺はビルの高さの関係で聞きづらいですが、その他のエリアでは聞くことが出来ます。 |
 |
 |
 |
他のイベントは中継しないのですか。 |
 |
 |
 |
商店街のイベントなども中継はしていないのですが、レポーターが会場にお邪魔してその模様を伝えています。またJ2リーグの中継を11月25日に行う予定になっています。 |
 |
 |
(2) |
クリスマス特別番組と年末特別番組の説明が局側から説明があり、委員に御意見を伺った。 |
 |
 |
 |
4年前から「クリスマスイヴヴスペシャル」ということで12/23を中心に特別番組を行なっています。この番組は色々な企業やお店に協賛頂き、番組内で事前に御応募頂いた方の
中から、抽選を行い電話に出て頂いた方に直接プレゼントを渡しに伺うという番組です。今年は12/22(土)を放送予定としております。パーソナリティが直接リスナーと触れ合う
ということの一環で行なっております。年々応募が増えており、一昨年は応募が120通、昨年は160通応募がありました。最初はバザーみたい感じでプレゼントが集まりましたが、
年々魅力のあるプレゼントが増えてきました。 |
 |
 |
 |
まずはクリスマスの特別番組について御意見を伺いたいと思います。 |
 |
 |
 |
1日中行なう企画ですか。 |
 |
 |
 |
夕方5時から深夜0時まで途中音楽を挟みながら放送していく予定です。 |
 |
 |
 |
番組の告知の予定はどうでしょうか。 |
 |
 |
 |
12/10から告知を開始したいと思っております。各番組の中で番組の告知とプレゼントの告知、協賛企業の宣伝をあわせて放送していく予定です。 |
 |
 |
 |
具体的にどのようなプレゼントがありましたか。 |
 |
 |
 |
クリスマスケーキやローストチキン、ぬいぐるみや玩具、雑貨等もあります。昨年から10組に頂いたプレゼントを振分けて福袋形式でお届けしました。パーソナリティもサンタの衣装を着てお届けに上がっています。平塚以外の方も当たるケースもあるので放送時間ギリギリになることもありますが放送時間中に何とか届けています。 |
 |
 |
 |
抽選の条件はどうでしょうか。 |
 |
 |
 |
連絡先とリクエスト等を書いて応募して頂ければ誰でも大丈夫です。プレゼントを届けに伺って笑顔で迎えて頂くというのも条件ですね。 |
 |
 |
 |
続いて年末の特別番組について御説明を御願いします。 |
 |
 |
 |
年末の特別番組は相模国六之宮にお参りする番組です。時間帯は昨年の場合午後10時30分から翌日の1時まででした。12時をまたぐところはビーチセンターにイルミネーションが点灯するのでレポートを繋ぎました。リスナーの方からは事前に願い事を募集し、その願いにあった神社でお願いします。以前、初日の出の中継を行なっていましたが、天候によって左右されたり、ラジオで中々伝わりにくい点がありますので今年は行う予定はありません。 |
 |
 |
 |
この番組に費用はかかりますか。 |
 |
 |
 |
パーソナリティが動くのでその費用は必要となります。またビーチセンターで中継する時は、携帯電話だとコミュニケーションが取りづらいので、電話回線を繋げて放送したいと考えています。その場合にも費用がかかります。 |
 |
 |
 |
神社はお金を出してくれないのですか。 |
 |
 |
 |
狙いどころだとは思っております。 |
 |
 |
 |
各神社の混み具合や駐車場の状況などは聞いてみたいですね。 |
 |
 |
 |
貴重な御意見ありがとうございます。最後に年末年始の特別編成ですが、今年12/29から1/3まで特別編成となります。また1/1から1/3までは平塚・茅ヶ崎・伊勢原の市長対談や、市長同士の放談などが特別番組として放送が予定されています。 |
 |
 |
(3) |
10月からの番組について局側から説明があり、その後委員に御意見を伺った。 |
 |
 |
 |
10月の編成ですが9月までと殆ど変わらず放送しております。内容を変えたいと思っておりましたが、中々変えられないのが現状です。日々の活動に参考にさせて頂きたいと思っておりますので、御意見を伺えればと思います。 |
 |
 |
 |
それでは御意見のある委員の方お願いします。 |
 |
 |
 |
二宮の自宅から平塚に向かう時車で聞いていますが、中々入りが良くない。 |
 |
 |
 |
二宮から平塚に向かう時、海側のルートを車で移動すると聞こえは余りよくないですが、内陸側のルートで車を移動して頂ければ聞くことが出来ます。 |
 |
 |
 |
二宮まで届かせなくてはならないなどの規定は無いのですか。 |
 |
 |
 |
平塚だけはカバーしなくてはいけません。 |
 |
 |
 |
海側が聞ける方法は無いのですか。茅ヶ崎は100%カバーできないのですか。 |
 |
 |
 |
アンテナの方向をずらせば可能ですが、許認可の問題があります。また茅ヶ崎は残念ながらカバーできません。 |
 |
 |
 |
免許の考え方は変えられないのですか。 |
 |
 |
 |
市町村合併などでカバーできない時は許認可の申請が変わると思いますが。 |
 |
 |
 |
防災という点が強いと思いますが、犯罪を含んだ安心安全メール等、情報を織り込むと、地域の安全という点でナパサのステータスが上がると思います。 |
 |
 |
 |
警察から情報を頂いていますが、取り扱いについては検討しております。また警察から広報課に届く行方不明者の情報提供は、見つかるまで告知しています。 |
 |
 |
 |
不審者の情報も取り扱ってみてはどうでしょうか。 |
 |
 |
 |
市の枠として放送をして欲しいと思います。 |
 |
 |
 |
安心安全メールを登録して情報を流したらどうでしょうか。 |
 |
 |
 |
自分の周りの防犯情報などはいいコンテンツになるとおもいます。 |
 |
 |
 |
貴重な御意見ありがとうございました。 |
 |
 |