 |
 |
6.審議内容 |
 |
 |
(1) |
クリスマス特別番組にについて局側から説明が行われ、御意見を伺った。 |
 |
 |
 |
毎年クリスマスの時期に「クリスマス特別番組」を行なっています。今年は12月23日の12時から19時まで行ないます。平塚を中心とした企業やお店からプレゼントを提供して頂き、応募していただいたリスナーの方の中から抽選を行い、選ばれた方のプレゼントをお宅に直接お届けします。今年は街にもレポーターに出てもらい、会いに来てくれた方にもプレゼントをします。 |
 |
 |
 |
茅ヶ崎からの協賛が少ない。茅ヶ崎の企業やお店にもお願いをしてみてはどうか。ちなみに応募の制限はあるのか。応募の仕方はどのようにしているのか。 |
 |
 |
 |
葉書・FAXそして、OSC湘南シティにあるスタジオの前に応募用紙を設置し、そこからでも応募してもらえる形にしています。距離の制限はなく、どなたでも応募して頂ける様になっています。 |
 |
 |
 |
OSC湘南シティだけではなく、商店街とタイアップして商店街のお店にも応募用紙を設置してみてはどうか。 |
 |
 |
 |
茅ヶ崎にも応募用紙や応募できるBOXを設置してもらいたい。 |
 |
 |
 |
素晴らしい企画だと思いますがこのような企画を知らない方が多いと思う。ナパサを知ってもらうためにもポスターなどを作って多くの方に知ってもらえるようにすればいいと思う。 |
 |
 |
 |
役所のロビーなどの公的な場所にポスターなどを貼らせてもらうのもいいと思う。市の広報・情報政策課に協力してもらい行なってもらいたい。 |
 |
 |
(2) |
年末年始の特別編成についてと年末年始特別番組について局側から説明があり、その後委員に御意見を伺った。 |
 |
 |
 |
12月29日(月)から1月3日(土)まで特別編成ということで通常の番組をお休みし、年末は音楽を中心とした構成で、年始は特別編成を中心とした構成で行ないます。年始の特別番組は平塚市長・茅ヶ崎市長・伊勢原市長の対談や平塚市長と茅ヶ崎市長との放談になります。12月31日の夜から「カウント番組特別番組」ということで相模国の六所神社を巡る放送を行ないます。 |
 |
 |
 |
お正月時の有事についてはどのように対応するのか。 |
 |
 |
 |
局にスタッフは来ており対応ができます。また夜などでも徒歩圏内にスタッフがいるので対応が可能です。 |
 |
 |
 |
少人数で対応できるものなのですか。 |
 |
 |
 |
生放送は少人数でも対応できるので問題ありません。 |
 |
 |
 |
市長単独や市長同士だけ対談でなく、市長と青年会議所の理事長や市長と商工会議所の会頭との対談などにするとより深い話を聞けると思う。 |
 |
 |
 |
タイムリーな話題に関して特別番組にしても面白いと思う。例えば市長と経済部の部長の対談など、市長と市庁舎の部長の対談などもあればいいと思う。 |
 |
 |
 |
面白いと思いますので是非とも今後検討させていただきます。 |
 |
 |