 |
 |
6.審議内容 |
 |
 |
(1) |
4月期クールについて局側から説明があり、その後委員に御意見を伺った。 |
 |
 |
 |
4月からの編成ですが、これまでの番組編成とほぼ変わらず、またパーソナリティ、レポーターも変わらず行なっていくこととなりました。前回の番組審議会でもご説明させていただきました、新パーソナリティのオーディションについては近々行う予定でいます。変更点につきましては、夜の音楽番組であります火曜日午後10時30分から1時間放送しております「MUSIC
JAM」が月曜日10時30分に、月曜日午後10時30分から30分放送しております「路上らじお」を火曜日10時30分に入れ替えることとなりました。若者向けに作られております夜の音楽番組ですが、その中でも「MUSIC
JAM」は湘南のミュージシャンを特集する番組ですので、「MUSIC JAM」を週の最初にすることにより「路上らじお」の出演者情報や他の曜日のイベント情報や告知をすることができ関連性を持たすことができると考えました。土曜日午後6時から30分放送しております「珠玉の昭和歌謡史」は年配の方が対象の中心となる番組ですので、その方たちが多く聞くことが予想される日曜日の7時30分からに変更いたしました。それに伴い土曜日6時からの30分は6時30分から放送しております「輝きときめき大放送」が吸収する形になり3時間の放送とすることにしました。ナパサクラブの番組の中では木曜日の「嗚呼青春日記」が「きらめきキャンパスライフ」に、「週間湘南レディオマガジン」が「湘南HOBBY
平塚店」に名前が変更となります。 |
 |
 |
 |
朝は情報主体というのはラジオの特性ですね。パーソナリティのオーディションで新たなキャラが加わることによって番組に変化が生まれればよいと思います。 |
 |
 |
 |
基本的に番組の変更は無いということですが、人気番組や評判のよくない番組についてはどのような判断で決まるのでしょうか。励ましの手紙や苦情などで判断されないのでしょうか。また番組を続ける明確な理由などあるのでしょうか。 |
 |
 |
 |
ワイド番組などは情報が核となるのでいい意見も悪い意見もあまり聞かれません。よほどのことが無ければ番組が終了することはありません。 |
 |
 |
 |
電話はありますか。 |
 |
 |
 |
あります。 |
 |
 |
 |
苦情をする方は当然のことながら聞いている人ですね。そういう意味でも番組に影響することはありますか。 |
 |
 |
 |
ないことはないですね。反対の意見は想定していますが、厳しい意見はきちんと受け止めて取り組んでいます。 |
 |
 |
 |
意見をどのように収集するかは重要だと思います。メールやFAXでご意見を伺うというようなことはしないのですか。 |
 |
 |
 |
FAXやメールは匿名で送ることができますし、またナパサのエリア外からもアクセスすることができます。便利なことがすべて有効ではないと考えます。身近な放送局を目指していますので、意見があったらできるだけ対面してコミュニケーションを図りたいと思っています。 |
 |
 |
 |
タイムテーブルを見るとタイトルだけで分るものもあれば、そうでもないものもあります。番組の内容や人気ベスト10等を載せれば興味が出ると思います。 |
 |
 |
 |
4月からのタイムテーブルではいくつかの番組を紹介する予定になっています。また放送内での番組宣伝が少ないとのご意見も頂くことがありますが、ラジオの場合、わざわざこの番組を聞こうという人より、聞ける時間にラジオをつけるという印象がありますので、しておりません。 |
 |
 |
 |
スポットで特番の告知などすればいいと思います。 |
 |
 |
 |
地域ラジオの特長をもっと生かせばいいと思います。 |
 |
 |
 |
ラジオを聴いている人とのコミュニケーションを直接聞くことはいいことだと思います。ナパサ側が欲しい情報をアンケートでやるのはどうでしょうか。貴重な情報が得られるかもしれません。ベルマーレの試合は何試合ほど中継しますか。 |
 |
 |
 |
5回ほど予定しています。 |
 |
 |
 |
前評判が高いのでベルマーレとタイアップした番組をどんどん作っていけばいいと思います。 |
 |
 |
 |
藤沢FMの番組表を見たことがありましたが、写真などもあり情報誌的見方もできるようになっていました。 |
 |
 |
 |
定型の封筒に入れることができる形で見やすく、また番組をピックアップするように、4月からはする予定になっています。 |
 |
 |
 |
局間の番組交換はありますか。 |
 |
 |
 |
なかなかその隙間がないので行なっていないです。 |
 |
 |
 |
湘南にあるコミュニティFM全体での協力はありますか。 |
 |
 |
 |
防災協定はありますが、番組ではかつてはありましたけど今はありません。中にはジャズとクラシックしかかけていない局もあります。 |
 |
 |
 |
ベルマーレの番組などは湘南エリアのほかの局でも流せると思います。 |
 |
 |
 |
他局とリンクして生放送などができればいいですね。 |
 |
 |
 |
貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせていただき、進めていきたいと思います。 |
 |
 |