 |
 |
6.審議内容 |
 |
 |
(1) |
9月期クールの編成について局側から説明があり、その後委員に御意見を伺った。 |
 |
 |
 |
10月より新たなクールに入ります。日曜午前10時30分より放送の「みんなの医学」が終了となり、新たに昭和の音楽や世相を振り返る「昭和流行歌列伝〜ラジオの音風景〜」、土曜午前7時からは戸塚FM企画制作のゴルフ番組「松井幸二のグリーンパラダイス」が加わります。4月期クールから変わる点は以上になります。 |
 |
 |
 |
医学の番組が一クールで終了するのは残念ですね。わかりにくい点やすりたいことのあるコンテンツだと思いますので、いずれこのような番組が加わることを期待しています。ただ昭和の音楽番組が増えることは嬉しく思います。もう少しわれわれ世代が好むような、演歌や昭和の音楽が聴ける番組が増えるといいと考えています。 |
 |
 |
 |
以前にも昭和の音楽をお届けする番組があり、大変評判がよかったです。演歌や歌謡曲に関しては、月曜日から金曜日までの毎朝6時からの「元気はつらつ歌謡曲」しか番組がありません。確かに少ないかもしれませんね。 |
 |
 |
 |
タイムテーブルを見させていただくと、防災の番組が昼に集中しているように思います。防災のナパサとうたっているのであれば、朝や夜にも防災について聴けるコンテンツを加えてみたらどうでしょうか。特に朝は効果的だと思います。 |
 |
 |
 |
防犯に関するコンテンツは朝の番組にありますが、防災についてはありません。今後検討させていただければと思います。 |
 |
 |
 |
やはり今回も茅ヶ崎市についての番組が少ないですね。 |
 |
 |
 |
番組自体は少ないですが、情報とどんどん取り入れたいと思っています。 |
 |
 |
 |
ちなみに人気のある番組やFAXやリクエストなど反響が多い番組はどれですか。 |
 |
 |
 |
開局当初から続いております「この人と60分」は評判がいいと伺っています。またFAXなどの反響が多い例としましては木曜日午後9時からの「てつろうのミュージックスクールバス」や土曜日午後6時30分からの「輝きときめき大放送」があげられます。また少しずつではありますが昼のワイド番組にもFAXやリクエストがくることが増えてきました。 |
 |
 |
 |
ベルマーレ中継の反響はどうですか。 |
 |
 |
 |
FAXなどの直接的な反響は番組中に頂いたことは少ないですが、リスナーの方からラジオを持って競技場に行っているとか、もっと中継する試合を増やして欲しいといったことを良く伺っています。 |
 |
 |
 |
番組一つずつが特定の世代のリスナー限定に作られている感じがします。難しいことと思いますが、家族どの世代でも楽しめる番組を考えてみてはどうでしょう。 |
 |
 |
 |
確かに難しいですね。検討してみたいと思います。 |
 |
 |