 |
 |
6.審議内容 |
 |
 |
(1) |
平成22年度10月期クール編成について |
 |
 |
 |
10月から新しいクールになり新しい番組が加わるようになりました。まず、水曜午後3時から「保険と暮らし情報ステーション」というなかなか分りずらい「保険」をキーワードに専門家の方が分りやすくお話いただく番組が、そして木曜午前10時7分からは「絵本のマナ」という絵本の読み聞かせをラジオで行なう番組が、金曜午前7時からは「朝から元気」という平塚市倫理法人会の提供番組が加わることになりました。また、ボランティアのナパサクラブ新番組は、火曜午後7時から地元在住の歌手大門三郎さんの番組「大門三郎のしあわせじゃん」という番組が、水曜日の午後3時30分からは落語をお届けする「落語を楽しむ30分」という番組がスタートします。それ以外の番組については変更がありません。引続きより良い番組にそして一人でもナパサを聞いていただけるように努力をしてまいります。 |
 |
 |
 |
以前の番組審議会で提案のあった落語番組が加わったことは嬉しく思います。 |
 |
 |
 |
落語の番組を30分で行うというものはどのような番組になるのでしょうか。 |
 |
 |
 |
局―地元で落語をされている山口宜秀さんが楽志亭壱生という名跡で落語をしており、その方が以前行なった一席を編集して放送いたします。数多く残っているようですので、20分程度の落語に前後解説を加えて放送する予定になっています。 |
 |
 |
 |
朝の番組を中心に平塚のイベント情報をやっていただいていてありがたいと思います。私達も協力して情報をナパサに送って放送して欲しいと思います。 |
 |
 |
 |
残念ながら茅ヶ崎に関する番組は、増えることがありませんでしたが、情報は発信してもらっています。これからもより多く発信していただければと思います。 |
 |
 |
 |
そのように考えていますのが、我々だけでは情報の収集に限りがあります。情報をいただければありがたいです。 |
 |
 |
 |
せっかく多くのメンバーが番組審議委員としていますので、これから皆さんにラジオを聞いていただき、ご意見をいただくことはもちろんですが、局の方たちも「このようにするためにしたらどのようにしたらよいか」など問題点などを投げかけて頂き、それについて我々も意見を出してみたらどうでしょうか。 |
 |
 |
 |
貴重な意見をありがとうございました。参考にさせて頂きます。 |
 |
 |
(2) |
今後中継があるイベントについて |
 |
 |
 |
9月18日に湘南ベルマーレ対川崎フロンターレの試合を中継します。この試合は藤沢FM・川崎FMと3局同時中継を行ないます。9月25日と26日には秦野市で行なわれる、「秦野たばこまつり」にブースを設け中継を行ないます。10月2日と3日には伊勢原市で行なわれる「伊勢原観光道灌まつり」にブースを設け中継を行ないます。10月16日には湘南ベルマーレ対鹿島アントラーズの試合を中継します。翌日17日には日産車体で行なわれる、企業祭「遊人ぴあ2010」にブースを出して中継します。また10月21日には平塚アリーナで行なわれる「湘南ひらつかテクノフェア2010」を中継する予定です。10月30日には湘南ベルマーレ対大宮アルディージャ戦を中継する予定になっています。 |
 |
 |
 |
サッカー中継は試合のどれくらい前から放送しますか。 |
 |
 |
 |
キックオフの1時間前から、監督会見まで放送します。中継だけでなく土曜日・日曜日では試合があるとき終始ベルマーレの情報を放送しています。 |
 |
 |
 |
3局同時中継というのは初めての試みだと思いますし、楽しみにしています。 |
 |
 |