 |
 |
6.審議内容 |
 |
 |
(1) |
FM湘南ナパサ年末特別番組について
FM湘南ナパサの特別編成について局側から審議委員の皆様へ説明があり、その後審議委員皆様へご意見を伺った。 |
 |
 |
 |
FM湘南ナパサでは年末12月30日から年始の1月3日まで、特別編成で放送いたします。10月よりインターネットサイマル放送を開始しましたが、ただ流しているだけというのが現状です。年末の放送では、インターネットサイマルラジオをお聞きの皆様も楽しめる放送を実験的に行いたいと思っております。 |
 |
 |
 |
どのような形での放送を目指しますか。 |
 |
 |
 |
フェイスブックやツイッター等、SNS(ソーシャルネットワークサービス)の活用を行いたいと考えております。時間帯でテーマを決めそのテーマに沿ったメッセージとリクエストをSNSで募集します。それについてレスポンスをラジオの放送を通じて行います。 |
 |
 |
 |
インターネットサイマルラジオを行うことによって、不特定多数の人が聞くことができますよね。ただ、名前が分からない、どこのエリアの方かわからないという場合も当然あります。優先順位を付けるのが難しいですよね。 |
 |
 |
 |
今回は実験的に行いますので、優先順位はあまり作らず、多くの方からのメッセージをもらえるようにしたいと思っております。 |
 |
 |
 |
新しいリスナーの獲得にもつながる可能性がありますね。 |
 |
 |
 |
リクエストのテーマはどのようなものを考えていますか。 |
 |
 |
 |
例えば「冬がテーマの70年代の曲」といったより多くの縛りを付けることにより、局が絞れます。そのようにすれば、ある程度の曲を事前に用意できるので、リクエストにも素早く対応できると考えております。 |
 |
 |
 |
平塚市以外の方に平塚市の○○さんへといったようなメッセージをもらえると楽しいかもしれませんね。 |
 |
 |