 |
 |
6.審議内容 |
 |
 |
(1) |
FM湘南ナパサ新クールについて
FM湘南ナパサ新クールついて紹介し、委員の方にご意見を伺った。 |
 |
 |
 |
4月より新しいクールになりますが、一番変わるところは、5ヶ国語の防災インフォメーションが加わるということです。2011年の震災後、多言語での市の情報を行い、評判を得ました。現在も番組はありますが、市の広報番組を行うことは初めてとなります。 |
 |
 |
 |
試験的ではなく、実行に移すのですね。ちなみにどのような言語が流れるのですか。 |
 |
 |
 |
英語・スペイン語・ポルトガル語・中国語・タガログ語です。 |
 |
 |
 |
これはいいことですね。ちなみになぜその5ヶ国語になったのでしょうか。 |
 |
 |
 |
平塚にお住いの多国籍の方の使っている言語、上位5ヶ国語です。 |
 |
 |
 |
伊勢原市はホームページなど多言語まで対応していませんでした。来年度からは対応する予定です。 |
 |
 |
 |
茅ヶ崎市では22年度にホームページの切り替えを行い、英語・中国語・韓国語でも対応できるようになりました。 |
 |
 |
 |
茅ヶ崎市ではどの国の方が多いのですか。 |
 |
 |
 |
英語圏より、中国語圏や韓国語圏の方が多いようです。 |
 |
 |
 |
ホームページや紙媒体でも対応できますが、ラジオで聞けることはいいことですね。 |
 |
 |
 |
今後実際に災害が起きた時にも活用していく予定ですか。 |
 |
 |
 |
まずはその方の安全の確保が1番重要ですが、お願いしていく予定です。 |
 |
 |