 |
 |
6.審議内容 |
 |
 |
(1) |
「私の番組のここがすばらしい」 |
 |
 |
 |
私は普段、3曜日ナパサタイムスサンセットでしゃべっています。この3曜日の差別化を図る為にそれぞれ違った内容で行っています。月曜日はサテライトスタジオで歌っています。続いて木曜日です。木曜日は白黒はっきりつけようです。こちらはパールロードに出てインタビューをしています。私はスタッフTシャツとナパサの幟をもってインタビューに行っています。金曜日はイベント情報を扱っています。イベント情報はなるべくチラシに載っていない情報を主催者や関係者の方にお話を聞くように心がけています。では実際にコーナーがたくさんあるので実演してみようと思います。まず月曜日は歌っているのですが、先週の同録を聞いて頂きます。先週はAKB48の「心のプラカード」を歌いました。〜同録検聴〜最後に今後の課題ですが例えば月曜日は歌を歌うことで何やっているのだろうと思う方はいるのですが、近づいてくるまでには至りません。しかし、そこから更に興味を持っていただき、近づいて来られるようにして行きたいと思います。 |
 |
 |
(2) |
「質疑応答」 |
 |
 |
 |
番組は17時からやっているとのことでお客さんは学生が多いのでしょうか?今後は見ている人も参加しやすい工夫が必要なのではないでしょうか? |
 |
 |
 |
歌のコーナーは田中さんがスタジオの外に出るのがいいのではないかと思います。木曜日のネタは地域ネタをもっと絡めていった方がいいのではないでしょうか。 |
 |
 |
 |
外に出られないというのはマイクの問題だけですか?例えばワイヤレスでやるということはできないんですか? |
 |
 |
 |
田中さんは取材を受けていてしゃべりやすいパーソナリティだと感じております。また、サテライトステジオに行くと真剣な空気のためとどうしても近づきにくのですが参加型の企画となれば「あ、近づいて良いんだ」とわかると思うので良いと思います。地域の夏祭りとかそういうものの情報はリスナーさんが地域に1人でも詳しい方がいればその方から情報がはいってくればよいかと思います。私も参加します。 |
 |
 |
 |
実際、リスナーから地域の情報や御自身の関わるイベントの情報は頂くことがあります。 |
 |
 |