 |
 |
6.審議内容 |
 |
 |
(1) |
平成28年度10月期新クール番組放送について |
 |
 |
 |
今日もお忙しい中お集まりいただきありがとうございます。今日は松下も来ておりますので、イベントのお話を色々できるかと思います。私達は放送だけでなく、イベントも積極的に企画制作しております。イベントをやっていく中で、私達は放送とイベントに特化した企業という側面もありますが、行政、漁協、その他様々なその分野のプロフェッショナルの方々をうまく結び付けて一つにして同じベクトル役割というのも私達の重要な役割なのではないかと実感しました。確かに私達は現場で放送したり企画したり、プランニングしたりしておりますが、それはもともと皆様がもっている物を生かすか、光を当てるかといったことが重要なのかなと思っております。分からない点などございましたら、ご質問頂き、有意義な時間にできたらと思っております。 |
 |
 |
 |
早速議題に入りたいと思います。まずは議題1.平成28年度10月期新クール番組放送についてです。 |
 |
 |
 |
基本的にはここ数年のコンセプトは変えず、地域情報はもちろん、インターネット放送も意識した番組構成となっております。インターネット放送も近年始めましたところ、地域の方だけでなく地方、広くは海外からもアクセスがあったりしまして、それなら地域の情報はもちろん、それ以外の人が聞いてアクションが起こせるような番組を作ろうというのをそれと同時期にはじめました。結構広く活躍されているアーティストの方々例えば、ハンドサイン手話のダンスパフォーマーが番組をやっていたりとかしております。新番組がはじまっております。まずは火曜日21時〜22時「岡本修の湘南トーキング」今スポンサーもついていただきまして。実は先クールからひそかにやっていたのですが、中途半端な時期からスタートしていたので、タイムテーブルには載っていなくて。今クールから新番組としてスタートするという。今までは30分の番組だったのですが、30分ではミュージシャンである岡本さんの音楽トークを増やして、1時間にしてナパサでいうところの音楽番組の時間帯に入って頂きました。続いて土曜日19時より「摩耶のハッピーサタデー」というこれもスポンサーがついております。摩耶先生というその世界では結構著名な占い師の先生で。これは純粋に10月からスタートとなります。ということで、新しいタイムテーブルで目新しいところを2点あげさせ聞いてみて次回以降の審議会の時に感想など聞かせていただけると。10月からの主な特別番組についてということで。まずは今のシーズンは残すところ1試合ですが、ベルマーレのホームゲームは毎試合中継やっております。10月湘南平塚テクノフェア特別番組中継致します。ここ数年もう3・4回やってます。会場にナパサのブースなるものも登場させて、今年は、昨年一昨年よりもパワーアップ致しまして、放送ゾーンと出店ゾーンといっしょくたにして作っていいよとの事で、ナパサの全体的な活動報告とあと会場からの生放送をやったりとしていこうかなと。もう10年くらいになりますか、11月は東海大学広報メディア学科を中心とした学生が、学園祭より一日生放送を行います。スポンサーでもある東海大学と学生達とコラボレーションしようということで長年続けております。 |
 |
 |
 |
本年は学生達が東海大学のスタジオを軸に電話での中継を織り交ぜながら放送していくことになっております。昨年はスタジオからの放送がベースになっていたのですが、今年は外の声もたくさんお届けしたいということです。今年のテーマは「あい」ということで、愛情の愛、出逢いなど様々な「あい」をテーマしてお届けするということです。現在、何班かに分かれて、各コーナーの計画を進めているところです。 |
 |
 |
 |
普通の放送局ではリスキーであまりやらないことですがやりましょう!地域の放送局なんでといった具合でやって参ります。次に12月。湘南国際マラソン中継特別番組。場所、大磯プリンスホテル特設会場。大磯プリンスホテルの駐車場で今までテレビの中継はやっていたのですが、今年はラジオの中継もやりたいと大会事務局から依頼がありまして、なんとレディオ湘南、藤沢の放送局とコラボして一緒にやってみようということで、今計画が進行しております。ランナーの方たちもスマートフォンなどで聞けたり、事務局と色々調整しています。年を明けると平塚市の成人式であったりとか、平塚市内駅伝競走大会の中継なんかもあたりして。平塚市内駅伝競走大会ではレポーターを各所に配置したりして、毎年頑張っております。あとは平塚市の成人式。来年の平塚市の成人式をコーディネート、プロデュースをやることになりました。成人式をラジオで流せないかということで、そんなことも合わせて、地域の若者をバックアップしたいと思っています。2月DJコンテスト。かつてナパサでイチニチマルゴトDJコンテストというのをやってました。またあの企画やりませんか?ということでOSC湘南シティさんと協力体制でやっていこうよという感じで、現在企画進行中でございます。そろそろ募集についても告知もできるかと。ここでチャンピオンになった方には4月から番組に登場してもらえるようにと考えています。3月末になると平塚市スポーツフェスティバル準備しています。 |
 |
 |
 |
今年もベルマーレワンダーランドもやりますか? |
 |
 |
 |
やる予定ではあります。湘南国際マラソンは初めてですが、成人式は、かつてずっと前に関わったことがあったのですが。今年新たに再びという感じです。 |
 |
 |
 |
ここに載っていないものも、いろいろ細かくやらせていただいております。 |
 |
 |
 |
Seaside musicではどんな地域情報を流しているのですか? |
 |
 |
 |
最近では、大磯の教会で大磯法人会がやるイベントの告知で演者さんと主催の方のお話を30分ぐらい流しました。大きいイベントから小さいイベントまで色々。もちろんイレギュラーもありますが、月曜から金曜までで2週間位を目安に考えて流してます。色々とお気軽にご相談頂けたら。 |
 |
 |
 |
もちろん広告にあたるものとか、その内容によっては料金が発生してしまったりしますが、そこも含めてご相談いただけたら。 |
 |
 |
 |
それではこの辺で大丈夫でしょうか?では次、その他ですが。 |
 |
 |
 |
実は近年ナパサも人手不足に悩んでおりまして、DJコンテストもその流れなんです。若い人が続かないというのが現状で。この問題は地域社会全体の問題でもあるのではないかと。また次回以降にでも、皆さんのそういう話なども伺えたらと思っています。 |
 |
 |
 |
では以上でよろしいですか? |
 |
 |
 |
これで第2回番組審議会を終わります。今日もありがとうございました。 |
 |
 |