株式会社湘南平塚コミュニティ放送(FM湘南ナパサ)令和6年度第5回番組審議会議事録


1.日時
 

令和7年 3月13日 木曜日 12:00〜13:00


2.場所
  平塚漁業協同組合 会議室

3.委員の出席
  委員総数
7名
  出席委員数
4名
  出席委員の氏名 渡部亮、伏黒哲司、押谷祐基、福長佑太
  欠席委員の氏名 宅野順彦、山本 順三、大木潔
  放送事業者側
専務取締役放送局長 松下雄太郎
放送局次長 庄司健太郎

4.議題
  1. 年末年始の特別番組の感想など
2. その他

5.議事の概要
  意見交換を行いました。

6.審議内容
第5回番組審議会の方、始めさせていただきます。よろしくお願いします。ベルマーレ戦の開幕、年末年始の特別放送がありましたので、ご視聴いただいたところのご感想など聞かせていただければと思っております。
3月の特別放送として、3月9日先週の日曜日に、平塚の商店街でやっています 防災イベント「ひらつな祭」の様子をナパサクラブというボランティアのナパサの放送チームと一緒に、予備送信機を使って行いました。弊社も防災予防というか訓練を兼ねて、こういうような形で進めております。いざという時に、災害時に情報発信をする、役に立てるようにというのがコンセプトでコミュニティFMというのが出来上がっておりまして、その意味合いを確認するためのイベントなので、皆さん楽しんでいただいて、防災の取り組みをしている団体の方々が多いので、そういう人たちをゲストに招いてやっていく番組になったのです
ベルマールGET3ライブの始まっております。ご注目ください。年末年始の特別番組、資料の内容で放送をいたしました。色々感想やご意見など聞かせていただければと思います。
聞きました。市長放談と幸福の科学の放送を聞かせていただきました。 市長放談、大磯町のお話のときから聞かせてもらったのですが、すごく明るい考えが多くて、すごくよかったなと思いました。幸福の科学に関して言いますと、これは果たしていいのかなと思うような放送内容もあって、聞いていて、あまり好ましくないというか、新春らしくないなというような、幸福の科学の方が聞けば、おそらくすごくいい話だと思うのですが、一般の市民からすると、ちょっと聞きにくい内容だったなと思いました。
ありがとうございます。
私、年末年始、体調が崩して、聞けなかったのですが、今、お話を聞いていて、幸福の科学の件は以前にも話していたので、興味がありましたが、どんなところが一番衝撃的だったのか、聞かせていただければと思います。
講話みたいな感じがありました。そこを聞いているときに、うわっと思ってしまって、すぐに聞くことをやめました。
内容に関してはせめぎ合い・葛藤がありまして、渡部さんが言われたようなイメージを持たれる可能性もあるけど、 聞いて楽しいなと思う人とつまらないなと思う人の感情的な違いみたいなところに落とし込めていればと思っています。
闇金ウシジマくん知ってます? あれも結構中身えげつくて、人によってはすごい拒否反応を示しますが、よく読むと社会の暗いところって実際あるんだなって勉強になるし、逆に自分の身を守るために必要な知識だと思うので、そういう宗教の怖い部分が逆にちょっと漏れ見えたんであれば、逆に松下社長の意図が少し伝わっているのかなって気はしました。
いろいろ新しい取り組みも含めて、また引き続き頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします。では、第5回番組審議会は、完了させていただきます。ありがとうございます。


以上

 
戻る